在宅スキルアップ勉強会

【在宅スキルアップ勉強会 】Python勉強会~入門編~

【在宅スキルアップ勉強会】

Python勉強会~入門編~

2025年9月は、以下の2種類の在宅スキルアップ勉強会を実施しました。

■Python勉強会~入門編~

■HTML/CSSができること

今回は上記のうち、Python勉強会~入門編~の模様をお届けします!


2025.9Python勉強会~入門編~写真

Python勉強会~入門編~

2025年9月24日(水)13時~15時

参加人数9名
※うち2名Zai-Proコーディネーター

★Zai-ProでのAIアノテーション業務で活躍する皆さんにご参加いただきました。

2025.8勉強会講師Yさん

今回の先生 Yさん
(60代男性 埼玉県)

Zai-Proでのお仕事内容:
Webサイトの機能追加や修正、テスト業務

これまでにデスクトップアプリや組み込みシステム、オープン系・Web系のシステム開発・保守といった幅広い分野の開発を経験。
Java・C#・Pythonなど複数の言語を習得し、プログラミング初心者向けの講師も務める。
現在は新たにWebデザインも勉強中!

今回の勉強会は、プログラミング言語「Python」にフォーカス!

AIや画像処理、データサイエンスとの相性も良く、Webアプリケーション開発、業務効率化・自動化など、さまざまな場面で活用できる「Python」。

「実は、Pythonは開発初心者にもピッタリな言語なんです」とY先生は言います。そこで今回の勉強会では、 Python入門編ということで、以下のことを中心に取り上げました。

開発初心者にPythonが適している理由

Pythonで、実際にどんな開発ができるか

Pythonを使う上で知っておきたいこと

Pythonの基本的な特徴
どの言語が効率的かの比較表

これまでに多数の言語を習得したY先生だからこそのリアルな視点で、Pythonで開発に臨む魅力を語っていただきました!

実際のプログラミング画面も見られる!

今回はスライド資料に加えて、Y先生自身がプログラミングしたデモ開発画面も表示しながらのレクチャーで、参加者の皆さんもPython開発を疑似体験!より深くイメージできるような勉強会となりました。

デモ開発画面

参加者の皆さんからは、質問が次々と!

一通りの講義が終わった後は、質問タイムへ。

まずは、事前に募集した質問に対してY先生に回答していただきました。

2025.9勉強会資料一部抜粋

続いて、講義を聞いた上で新たに生まれた質問を募ると、参加者の皆さんの手が次々と上がりました!

「先ほどの●●って、こういうことでしょうか?」

「自分でPythonを勉強すると、どれくらいの期間が必要ですか?」

「最初はどのようにPythonを使用した案件を探しましたか?」

など、様々な質問をいただき、皆さんの意欲の高さが垣間見える時間でした。

このようにZai-Proの勉強会では、「ただ講義を聞くというよりも、先生と参加者が対話しながら進めるムード」を大切にしています。

少人数参加制にしている理由も、疑問が生じたときに気軽に聞ける雰囲気をつくるため。皆さんも安心して質問してください。

勉強会の後は、参加者同士の交流タイムへ!

勉強会の後は、参加者とコーディネーターでの交流会を行いました。

参加者の皆さんのお住まいは、北海道、東京都、神奈川県、島根県、佐賀県などさまざま。オンラインだからこそ、勉強会をきっかけに、普段はなかなか話す機会のない皆さんと交流してほしいという思いで、このような交流の場も設けています。

交流会自己紹介時の画面

今回主に持ち上がった話題は、在宅ワークならではの悩みや工夫。どうやって集中力を持続させていますか?」といった一人の参加者の声に対して、

「ガムやミントタブレットをデスクに置いています」

「子どもの送り迎えなどで気持ちを切り替えています」

「在宅ワーク仲間の知人が、家事はあえて仕事の合間にこなすと言っていました」

などと、メリハリをつけるための工夫やアイデアがどんどん出てきました!

またオン・オフ問わず、今後やってみたいことについても話していただきました。

「家にいる時間が多いので、山登りに行くなど、自然を満喫したいですね」

「子どもが中学受験で数学を頑張っているので、私ももう一度勉強しようと思っています」

と夢や目標を持つメンバーの話に、「私もやってみようかな」と思った方も多いのではないでしょうか。

先生や参加者の皆さんからのうれしいお声

今回の先生 Yさん

Pythonの経験がある方、初めての方、開発にブランクのある方など、さまざまなバックグラウンドを持つ皆さんから、たくさんの質問をいただくことができました。そんな皆さんが活用できるような講義や質疑応答を心がけましたので、参考になれば幸いです。

案内してくれる男性

参加者の皆さん (Python勉強会、HTML/CSS勉強会の感想を含みます)

Pythonのコードの優位性などを具体的な例を示しながら教えていただき、使い方をより深くイメージできるようになりました。

(40代女性 佐賀県)

Q&Aや質疑応答でお答えいただいた内容が、現場でのリアルなお話で、今後のスキルアップのために大変参考になりました。

(40代女性 東京都)

説明がとても分かりやすかったです。また仕事に対する姿勢や、工夫していることなども参考になりました。

(50代女性 東京都)

初めて在宅されている方と触れ合いました! 皆さん自分と同じように働かれて居ると思うと少し励ましになりました。

(50代女性 神奈川県)

※今回は開発経験のある方が多数参加していましたが、「開発自体がはじめてで、イチから勉強したい」という方の参加も大歓迎です!

発見があった女性と男性

参加者のみなさん、うれしいご感想ありがとうございました!

今後も開催いたします!

Zai-Proでは、皆さんのスキルアップやコミュニケーションの機会を増やすべく、今後も積極的に在宅スキルアップ勉強会を実施いたします。

次回の在宅スキルアップ勉強会の開催情報は下記ページをご確認ください!

開催情報はこちら

在宅ワーカーがともに学び、切磋琢磨できる。Zai-Proがそんな場所になれるようなイベントや施策を行ってまいります。
ぜひ皆さんも、お気軽にご参加ください!

在宅スキルアップ勉強会に興味をもたれた方へ


在宅スキルアップ勉強会は下記の方を対象としております。


弊社にご登録いただきお仕事を探されている方

弊社とご契約いただいている方


これからお仕事を探す予定の方でも迷われている方でも大丈夫です!
ご登録がまだの方は下記よりぜひご登録ください。

メガホンを持って応援する女性

WEB・IT経験のある方のエントリーページはこちら

事務系・作業系のエントリーページはこちら

© 2025 在宅 de プログラマー